「バーミリオン(ヴァーミリオン)」の意味を教えて!

質問:「バーミリオン(ヴァーミリオン)」とは、どういう意味ですか?

回答:「丹色(の)」という意味です。

詳しくは以下をご覧ください。

目次
  1. 英語に戻すと
  2. 色について詳しく
    1. 定義
    2. 和英辞典が記載する訳語
    3. 実際の色
  3. 色素名 "vermilion"
  4. 語源

1. 英語に戻すと

「バーミリオン(ヴァーミリオン)」を英語に戻すと "vermilion" または "vermillion"("l" が2つ)です。

一般的なのは "l" が1つの "vermilion"。

このページの以下では "vermilion" と "vermillion" の両方を指して、"l" が1つの "vermilion" を用います。

2. 色について詳しく

2.1. 定義

"vermilion" の定義は「明るい(鮮やかな)赤色~赤味がかったオレンジ色(の)」。 この定義に対応する日本語が「丹色(の)」です。
"vermilion" は名詞または形容詞として用います。 形容詞として用いるなら「丹色」。

2.2. 和英辞典が記載する訳語

多くの和英辞典が "vermilion" の訳語として記載するのは「朱色(の)」。 ですが、国語辞典(デジタル大辞泉)が記載する「朱色」の意味は「黄色みを帯びた赤色」。 次のセクション「2.3. 実際の色」を見ても分かるように、"vermilion" と「朱色」は色が一致しません。

2.3. 実際の色

"vermilion" の色

"vermilion" の実際の色に関して見解は統一されていません:

Wikipedia が掲載する "vermiion" のカラーコードは #E34234。

colordic.org が掲載する "vermiion" のカラーコードは #ea553a。

丹色と朱色

colordic.org が掲載する丹色朱色は次の通り:

  • 丹色 ・・・  
  • 朱色 ・・・  
カラーコードは丹色が #e45e32 で、朱色が #eb6101

上記の「朱色」は国語辞典にあるように黄色みを帯びた赤色(つまりオレンジ色)です。

朱色と "vermilion" の比較

上記をまとめると:

  • 朱色 ・・・ オレンジ色
  • vermilion ・・・ 鮮やかな赤色~オレンジ色の中でも赤味がかったもの

ですので、「朱色 ≠ vermilion」です。

もっとも、国語辞典平均的な日本人とで「朱色」が指す色に関する認識が違うかもしれません。 多くの日本人が「朱色」と聞いて思い浮かべる色は「丹色(≒vermilion)」 に近いかもしれません。

3. 色素名 "vermilion"

"vermilion" は色素の名称でもあります。 色素名としての "vermilion" は次の通り:

硫化第二水銀を成分とする明るい赤色の色素

硫化第二水銀は古代より中国・中近東・アメリカ大陸などで明るい赤色を作るのに使われてきました。
硫化第二水銀は水銀を含有し毒性が強いため、20世紀になると「カドミウム赤」と呼ばれる赤色顔料を使うようになりました。
「硫化第二水銀(を含む鉱物)」を意味する英語は "cinnabar"。 和名は「辰砂(しんしゃ)」です。
「辰砂」は「(に)」や「丹砂(たんさ、たんしゃ)」や「朱砂(しゅしゃ、すさ)」とも呼ばれます。

4. 語源

"vermil(l)ion" の語源は、「ケルメスの幼虫」を意味するラテン語 "vermiculus kermes" です。

ラテン語 "vermiculus kermes" から、古フランス語ついで中世英語を経て13世紀に現代英語 "vermilion" が成立しました。

ケルメスとは

ケルメスはカイガラムシの一種で、古代のエジプト/メソポタミア/ギリシャ/ローマで赤色の染料の原料として用いられました。

食品を赤色に染めるのに着色料コチニール色素が用いられますが、このコチニール色素もカイガラムシの一種が原料です。

トップページに戻る