ぬいぐるみの名前「テディベア」の意味を知りた~い!

質問: ぬいぐるみ「テディベア」とは、どういう意味ですか? なかんずく「テディ」の意味というか由来を知りたいです!

回答:「テディベア」の意味は「クマのテディ」です。

「テディ」の由来など詳しくは以下をご覧ください。

1. 英語に戻すと

「テディベア」を英語に戻すと "teddy bear" です。
"bear" は「クマ」という意味です。

2. "teddy bear" の由来

2.1. "teddy" は「セオドア」の愛称

"teddy bear" の "teddy" の由来は、1901~1909年に米国大統領を務めたセオドア・ルーズベルトです。 「セオドア(Theodore)」の愛称が "Teddy" で、その "Teddy" がクマのヌイグルミの名前になりました。

2.2. 大統領の愛称がヌイグルミ名になった経緯

少し長い話になります。
セクション 2.2. の目次
  1. 狩猟
  2. 漫画
  3. ぬいぐるみ

2.2.1. 狩猟

1902年11月、大統領セオドア・ルーズベルトはミシシッピー州を訪れていました。 目的はミシシッピー州とルイジアナ州の州境に関する揉め事の解決。

ミシシッピー州の役人どもは狩猟好きで知られる大統領を喜ばせようと彼をハンティングに連れ出しました。 接待ハンティングです。 ところが思うように獲物が見つからず、大統領はまだ1匹も動物を殺せていません。

そこで気を利かせた役人どもは、一頭の年老いたアメリカグマを見つけると、複数の猟犬をけしかけて追い詰め、棍棒で殴りつけて弱らせ、ロープで柳の木にくくりつけて大統領を呼んできました。

「大統領さま、獲物のご用意が整いました」とても苦労しましたぜ。「クマです、クマ。 さあ撃ち殺してください」

ですが、大統領はクマを射殺しようとしません。

嫌だ。撃たない

役人どもは困惑顔。

「大統領さまぁ、せっかくの獲物なんですよ? 射殺しましょうよ」苦労したんですぜ。

大統領は頑としてクビをに振りません。横ばっかりです。

「嫌だ。 こんなのフェアじゃない」 捕らえられてるし弱ってるし、殺してもつまんない

囚われの動物を撃ち殺すのは娯楽としての狩猟の趣旨にそぐわない。 それが大統領の言い分です。

「...でもまあ、怪我をしていて可哀想だから情けはかけてやれ(撃ち殺して楽にしてやれ)」

大統領の命令は速やかに実行に移され、クマは撃ち殺されました。 ズキュゥーン。

血を流し大地に横たわる年老いたクマ。 大統領一行の猟犬どもに臭いを嗅ぎつけられたばかりに、クマは極限的なストレスのなか悲惨な最後を迎えることになりました。

2.2.2. 漫画

この出来事は、ワシントン・ポスト紙に掲載される1コマ漫画で扱われました。

漫画では子熊だが、実際には年老いたクマ

クリックで拡大

この漫画では、ミシシッピー州とルイジアナ州の州境の「線引き」と、何を殺し何を殺さないかの「線引き」をかけたそうです。

2.2.3. ぬいぐるみ

この1コマ漫画を見たのが、ニューヨーク市でキャンディー店を営むロシア系ユダヤ人 Morris Michtom 氏(1870~1938年)。 彼は昼間には店(*) を営業し、夜間には妻とヌイグルミを作っておりました。
(*) お菓子屋だったとも文房具店だったとも言われる。

ハートウォーミング(笑)な1コマ漫画に感じ入ったモリス氏は、大統領セオドア・ルーズベルトに敬意を表して大統領の愛称「テディ」の名を冠したクマのヌイグルミを作り、大統領に「お子様たちにどうぞ」と送りました。

大統領からヌイグルミに愛称「テディ」を用いる許可を得たモリス氏は、自分の店で「テディベア」を販売し始めました。

「テディベア」がとても良く売れたので、モリス氏は 1907年に "Ideal Novelty and Toy Company" という会社を設立し、テディベアのほか人形も作り始めました。 めでたしめでたし。

2.3. もう1つの「テディベア」

モリス氏がテディベアを初めて作ったのと同時期の 1902年、ドイツの Margarete Steiff 有限会社も「テディベア」という名のヌイグルミを作りました。

こちらの「テディベア」も、名称の由来はセオドア・ルーズベルト大統領の愛称「テディ」とされます。

20世紀初頭の当時、米国ドイツ間の情報伝達は現在ほど盛んではなかったので、Margarete Steiff 社とモリス氏はそれぞれが独自に「テディベア」を思いついたと思われます。

3.「セオドア」の意味

"Teddy" のベースとなった人名 "Theodore" の語源は、「神の贈り物」を意味する古代ギリシャ語「Θεόδωρος(Theódōros)」です。

トップページに戻る