1. 直訳
"All I can see is you." の直訳は「私の見える全てはあなたです」です。
2. 意味
"All I can see is you." には、「あなたしか見えない」あるいは「私の目にはあなたしか映らない」という心情が込められています。
「私の心の中があなたのことで一杯で、あなたのことばかり考えている。 気付けばあなたを目で追っている」という状況です。
3. 文法的な構造
3.1. 全体
"All I can see is you." の構造は「All I can see(主語)+ is(動詞)+ you(補語)」。 第2文型(SVC)です。
第2文型のSVCは「S=C」という関係なので、"All I can see" = "you" です。 「わたしの見る全て = あなた」です。
3.2. "all I can see"
"all I can see" の "all" と "I" の間には、関係代名詞の "that" が省略されています。 この "that" を補うと "all that I can see" です。
"all that I can see" では、"all(すべて)" を "I can see(私が見える)" が修飾しています。 "all" がどういうものかを "I can see" が説明あるいは限定しています。
「説明」や「限定」とは
例えば "all I can see" の "I can see" が無い場合を考えてみましょう。
All is you.
すべてはあなただ。
上の文でも文法的には問題がありませんが、恋愛というより宗教や哲学という雰囲気です。 そんな雰囲気になるのは、"all" だけだと無制限にこの世のあらゆるものを指し示すためです。
"All" に "(that) I can see" を加えて "all" が指し示す範囲を限定し「わたしに見える範囲内に限りすべて」とすると、「私にはあなたしか目に映らない」とロマンティックな文になります。