「ドリーム」は "dream"
「ドリーム」を英語に戻すと "dream" です。
"dream" の意味
"dream" には名詞としての意味と、動詞としての意味があります。
名詞としての意味
名詞の "dream" の意味は次の通り:
- 睡眠中に生じる一連のイメージ・想念・感情・感覚(眠るときに見る夢)
- 白昼夢(空想)
- 達成したい状態(願望、将来の夢)
- とうてい実現しそうにない願望(妄想的な願望)
- 夢じゃないかと思うほどに素敵なもの(夢のような~)
日本語の「夢」と同じく、英語の "dream" にも「眠るときに見る夢」という意味のほかに「願望」や「空想・妄想」という意味があるわけです。
動詞としての意味
動詞の "dream" の意味は次の通り:
- (睡眠中に)夢を見る
- 空想にふける(白昼夢を見る)
- 何かの状態を達成したいと強く望む(例. 『パイロットになることを夢みる』)
- (否定文で)夢にも思わない(例. 『学校をサボろうだなんて夢にも思わない』、『こんな大雪になるなんて夢にも思わなかった』)
2番目の「空想にふける」に関しては、名詞と同様に "daydream" という専用の単語があります("daydream" にも名詞と動詞の意味があります)。