「フェアレディZ」や「マイ・フェアレディー」という言葉ありますが、この「フェアレディ(フェアレディー)」とは一体どういう意味なのでしょうか?
1. 英語に戻すと
「フェアレディ」を英語に戻すと "fair lady" です。
2. "fair lady" の意味
2.1. "lady" の意味
まず "lady" の意味から説明しましょう。 "lady" の主な意味は次の通り:- 上流階級の上品な女性
- 御婦人(女性を上品に指し示すときの言い方。例えば「レディーズ&ジェントルメン」の「レディーズ」)
- (騎士道物語などで)男性に愛を捧げられる女性
- ガールフレンドや妻
- 女性の貴族(騎士や準男爵の未亡人)の称号(Queen や Countess と同じような感じで、Lady という肩書を使う)
- 身分の高い女性に呼びかけるときに使う言葉
- 一般の女性に冗談や皮肉で呼びかけるときの言葉
「フェアレディ」の「レディ」にあたるのは、3の意味の "lady"(男性に愛を捧げられる女性)でしょう。
2.2. "fair" の意味
"fair" は「公平な」という意味のほか、「清純で見目麗しい、顔立ちが良い」という意味もあります。 "fair lady" の "fair" はこの意味でしょう。
「麗しい」は「うるわしい」と読みます。 「見目麗しい」は「みめうるわしい」。
"fair" には「肌や髪の色が明るい(金髪で色白)」という意味もありますが、「フェアレディ」の "fair" は恐らくこの意味ではないでしょう。
2.3. "fair lady" の意味
LEXICOというサイト(中身はオックスフォードの辞書)によると、"fair lady" は「(騎士道的な)男性の愛や献身の対象となる女性。あるいは妻や恋人」という意味です。
ですが、"fair lady" の元々の意味は「清純で見目麗しい女性」、要するに「美人の乙女」でしょう。
3.「フェアレディZ」や「マイ・フェアレディー」の意味
しがたって、「フェアレディZ」は「見目麗しい女性Z」、そして「マイ・フェアレディー」は「わが麗しの君」という意味です。
「わが麗しの君」の「君」は、敬慕・親愛の情をこめて人を呼ぶときの言葉です。「君」は男性に対しても女性に対しても使われます。