質問:「ギフテッド」とは、どういう意味ですか?
回答:「天才(の)」などの意味です。
詳しくは以下を御覧ください。
1. 英語に戻すと
「ギフテッド」を英語に戻すと "gifted" です。
2. "gifted" の意味
2.1. "gifted" は形容詞
"gifted" は形容詞です。 "gifted" の意味は次の通り:
- (なんらかの分野において)先天的に並外れた才能を有している、天才である、天性の~
- (IQにおいて)天才の(*)
(*) "gifted" は、どんな分野の天才かが明らかでなければ「知能が著しく高い」という意味に理解される。 日本語の「天才」と同じ。
- (演奏・パフォーマンス・作品などについて)天才的な
- (物について)贈与された
2.2. 名詞として使われることも
名詞としての意味はない
"gifted" に名詞としての意味はありません。
けれど名詞として使われる
ですが、"gifted" が「天才(の人)」を意味する名詞として使われることはあります。 例えば次の文:
A second misperception is that the gifted are those who get high marks in school.
(天才に対する)2つ目の誤解は「学校で優秀な成績を収めるのが天才である」というものです。
その理由は
上の例文で "gifted" が「天才」という名詞の意味になる理由は、"gifted" という言葉それ自体ではなく英語のルールにあります。
そのルールとは次のようなもの:
「the + 形容詞」 = 「(形容詞)な人たち」
このルールにより、"the gifted" は「天才たち、才能に恵まれた人たち」という意味になります。
同様に、"the poor" なら「貧者、貧乏人たち」、"the rich" なら「金持ちたち、富裕者層」、"the old" なら「高齢者たち」という意味です。
カタカナ語も
カタカナ語の「ギフテッド」が「天才(たち)」という名詞の意味で使われるなら、その由来は上述の「the + 形容詞」です。
3. "gifted" の用例
特定の分野に関して
a gifted pianist
天性のピアノ弾き
知能的な意味で
a gifted person
天才
gifted children
天才児たち
天才により生み出された
a gifted rendition
天才的な演奏
his gifted work
彼の天才的な作品
贈与された
gifted assets
贈与された資産
a gifted bracelet
贈り物として頂いたブレスレット
4. "gifted" の周辺の言葉
"gift" → "gifted"
"gifted" は「贈与する、賦与する」を意味する動詞 "gift" の過去分詞形 "gifted" が形容詞として定着したものです。
"gift" には「贈り物」という名詞としての意味もあります。
次の文では "gifted" が形容詞ではなく "gift" の過去分詞形として使われています:
Nature has gifted her with a fine voice.
天性は彼女に素敵な声を与えている。 → 彼女の声は先天的に素敵だ。
"giftedness"
"gifted" という形容詞から派生してできた "giftedness" という名詞もあります。 "giftedness" は「天才であること、人並み外れた才能に恵まれていること、天才性」という意味です。
Children are gifted when their ability is significantly above the norm for their age. Giftedness may manifest in one or more domains such as; intellectual, creative, artistic, leadership, or in a specific academic field.
同年代の子供よりも著しく優れた能力を持つ子供が天才です。 天才性は、知能・創造・芸術・リーダーシップ・特定の学問分野などのうちの1つまたは複数において発揮されます。