1. "I'm here" の意味
"I'm here(アイム・ヒアー)" は 「私はここにいる」 という意味です。
2. 解説
2.1. "I'm"
"I'm" は "I am" を縮めた形(短縮形)です。
"I"
"I" は「私」という意味です。
"am"
"am" はBe動詞です。 "be" の1人称現在形が "am" です。
Be動詞には次の2つの意味があります:- ~である: 例えば、"A is B." なら「AはBだ」という意味です。
- (~に)存在する、いる、ある: 例えば "God is." だけで「神は存在する」という意味になります。
"I'm here." でBe動詞 "am" は、2つ目の意味(~にいる)で使われています。
2.2. "here"
"here" は「ここに」という意味です。
2.3. "I'm here" 全体
"I'm(I am)" が「私は存在する」という意味で、"here" が「ここに」という意味なので、"I'm here" で「私はここに存在する」という意味になります。
これを自然な日本語にしたのが「私はここにいる」です。
3. "I'm here" の用例
"Is Dr. Johnson here?" "I'm here."
「ジョンソン先生はいらっしゃいますか?」 「私ならここだよ(ここにいるよ)」
Why I'm here?
次の例文で、「ここ」は物質的な場所ではないでしょう。 「君のそば」という心理的なニュアンスを含んでいます。
私はなぜここにいるのか?
As long as you need me I'm here.
君がぼくを必要としている限り、ぼくはここにいるよ。