質問:『ラストナイト・イン・ソーホー』という映画がありますが、このタイトルはどういう意味ですか?
回答: 「昨夜ソーホーにて」という意味です。
1. 元の英語
「ラストナイト・イン・ソーホー」を英語に戻すと "last night in Soho" です。
映画『ラストナイト・イン・ソーホー』の原題は、そのまま『Last Night in Soho』です。
2. 英語の解説
last night
"last night" は「昨夜」という意味です。
"last" には「最後の」という意味のほか「前回の」という意味もあり、"last night" では「前回の」の意味です。
in Soho
"in Soho" は「ソーホーで、ソーホーにて」という意味です。
「ソーホー」は英国のロンドンにある地域(面積は2.6k㎡ほど)です。 繁華街として知られます。
3. "Soho" の由来
"Soho" という呼称は、狩猟のときに猟犬や猟師仲間に合図をする呼び声 "So Ho" に由来するとされます。
現在ソーホーが存在する辺りは中世には農地で、狩猟も行われました。
地域名としての "Soho" は遅くとも 1630年代には存在したと考えられています。
米国の「ソーホー」
米国のニューヨーク市にも「ソーホー(SoHo)」と呼ばれるエリアがあります。
こちらの "SoHo" は "South of Houston Street" の略です。
米国のソーホーが「ソーホー」と呼ばれ始めたのは 1960年代以降です。
映画『ラストナイト・イン・ソーホー』は英国を舞台とする英国の作品で、この映画の「ソーホー」は英国のソーホーです。