"Let's joy" の意味
"Let's joy(レッツ・ジョイ)" は「楽しみましょう」という意味です。
解説
"Let's" は「~しましょう」という意味です。 "Let's" は "let us" の短縮形です。
"joy" には、「歓喜・喜び・幸福」という名詞の意味と、「喜ぶ・楽しむ」という動詞の意味があります。
"Let's" の後ろには動詞しか来れないので、"Let's joy" の "joy" は動詞です。
"Let's joy" か "Let's enjoy" か
動詞のほうの "joy" と同様の意味を持つ語に "enjoy(エンジョイ)" があります。
以下で、"Let's" の後に続く動詞として "joy" と "enjoy" のどちらがふさわしいかを考えてみましょう。
"enjoy" 有利
まず、動詞の "joy" は文語(古語)的です。 したがって、動詞としての "joy" を使うなら "enjoy" を使うほうが一般的でしょう。
"joy" 有利
しかしながら、「喜ぶ」という意味の "joy" が自動詞(目的語が不要)であるのに対して、"enjoy" は他動詞であり目的語が必須です。
したがって、"Let's enjoy" は必要な目的語が欠けている不完全な文(*)で、その点からすれば "Let's joy" のほうが文として正しいと思われます。
(*) "enjoy" を用いて「楽しむ」と言いたければ、"Let's enjoy ourselves." という具合に "enjoy" の目的語として "ourselves" を補う。
やっぱり "enjoy" ?
ところが、口語的な表現では "enjoy" に自動詞としての意味も認められています。 つまり、"enjoy" の目的語が存在しなくてもOKなのです。
"enjoy" の自動詞としての用法は正式に認められつつありますが、辞書によって扱いが異なり、自動詞としての用法を記載している辞書もあれば、記載していない辞書や、口語の用法として記載している辞書もあります。
結論
検索で用例を調べても、"Let's joy" より "Let's enjoy" のほうが使用例が多いようなので、"Let's joy" よりも "Let's enjoy" のほうが一般的に受け入れられていると思われます。