"no thanks"の正しい意味を知りた~い!

質問: "no thanks" とは、本当はどういう意味ですか?

回答:「いいえ結構です。お気遣いありがとう」という意味です。

詳しくは以下をご覧ください。

1. 使われ方

"no thanks" 正しくは "No, thanks."。 "No, thanks." は「~をしてあげようか?」と尋ねられたときに、厚意に感謝しつつ申し出を断る表現です。

"Would you like a slice of pie?"

"No, thanks."

「パイを一切れいかがかしら?」

「いや、結構です。(お心遣い)ありがとう」

2. よくある誤解

"No, thanks." の意味が「申し出の拒絶」であるのは、このフレーズが使われる文脈から何となくわかります。 ですが、"No, thanks." を "no thanks" と認識していると、次のように考えてしまいます:

感謝しない → ありがたくない → 結構です(拒絶)

でも、そうではありません。

"No, thanks." と "No" の後ろにカンマ(,)が入っていることから分かるように、「ノー」と「サンクス」は意味的に隔てられています。

"No" に対応するのが「いいえ結構です」で、"thanks" に対応するのが「(お心づかい)ありがとう」です。

"thanks" は「感謝」を意味する名詞 "thank" の複数形です。 "Thanks." という名詞だけで「ありがとう」を意味する表現として使われます。

"Thanks." は "Thank you." とほぼ同じ意味です。 "No, thank you." は "No, thanks." とほぼ同じ意味です。

3. "No, thanks." のバリエーション

"No, thanks." には次のバリエーションがあります:

3.1. No, thanks anyway

"Do you want some food?"

"No, thanks anyway"

「何か食べる?」

「いらない。 気遣ってくれてありがとう」
上の例文の "anyway" は、「とにかく」とか「どの道」といった意味です。 したがって "Thanks anyway" を直訳すると「とにかくありがとう」となります。 「(申し出は断るものの)申し出を受けるか否かにかかわらず、とにかくいずれにせよ厚意には感謝する」ということです。

3.2. No thanks

"Would you like a cup of tea?"

"No thanks."

「お茶を一杯いかが?」

いらない。ありがとう

上の例文では、"No" の後ろのコンマ(,)が省略されています。 "No, thnks." の意味が勘違いされる原因です。

3.3. Thanks but no thanks

"Thanks but no thanks" の意味は「厚意には感謝するが結構です」です。

誤解に基づく慣用句

"Thanks but no thanks" は、"No, thanks." の意味の誤解(*) から生まれた表現でしょう。 "No, thanks." の正しい理解に則って "Thanks but no thanks" を日本語にすると「厚意には感謝する。 結構です。 厚意には感謝する」。 とても冗長です。 "No, thanks." の意味を誤解していなくては、このような表現は生まれません。
(*) "No, thanks." を「いいえ結構です。お気遣いありがとう」ではなく、単なる「結構です」の意味に捉える。

"Thanks but no thanks" が生まれるまで

"Thanks but no thanks" は次のステップを経て生まれたと思われます:
  1. "No" と "thanks" という2つのパーツから成る "No, thanks." が、1続きの表現 "No thanks" だと認識される。
  2. それによって「結構です。しかし厚意には感謝する」を意味する "No, thanks" が単なる「結構です」の意味と見なされる。(*) 同時に、"No thanks" が「ありがたくない」というニュアンスを含むと誤解する。
    (*) この際の類推は恐らく次の通り: "No thanks" → 感謝しない → ありがたくない → 結構です
  3. 「他人の厚意断るときに『ありがたくない』という気持ちが根底に流れる言い方を用いるのは失礼では?」と考える人が出てくる。
  4. 「『結構です(No thanks)』の前に謝意(Thanks)を入れておけば失礼度が緩和される!」と思いつく人が出る。(おそらく、こう思いついた人は複数存在し、今もこう思いつく人が新たに生まれている)
  5. "Thanks but no thanks." が「ありがたいが結構だ」の意味で流通する。

トップページに戻る