ディズニー映画「アラジン」のテーマ曲「ホール・ニュー・ワールド」。 この曲名の意味を解説します。
1. 英語に戻すと
「ホール・ニュー・ワールド」を英語に戻すと "whole new world" です。
2. 元の英語の意味
"whole new world" は「まったく新しい世界」という意味です。
3. 解説
whole
"whole" は基本的には形容詞で「全体の、完全な」などの意味を持ちますが、「まったく、完全に、丸ごと全部」という意味の副詞としても使われます。
そして、"whole new world" の "whole" は副詞です。
whole new
"new" は形容詞で、「新しい」という意味です。
よって、"whole new" で「まったく新しい」という意味です。
副詞 "whole" が形容詞 "new" を修飾しています。
whole new world
"world" が「世界」という意味なので、"whole new world" で「まったく新しい世界」という意味です。4. 原題
「ホール・ニュー・ワールド」はもともとは英語の歌で、原題は "A whole new world" です。
日本語版と英語版とで歌詞を見比べると内容が似ている部分もあるので、英語版の歌詞の趣旨を取り入れて日本語の歌詞を作ったのでしょう。