"Don't be afraid" の意味を教えて!

質問: "Don't be afraid.(ドンビーアフレイド)" とは、どういう意味ですか?

回答:「恐れるな」です。

詳しくは以下をご覧ください。

1. "be afraid" について

1.1. "be" と "afraid" の意味

"be" と "afraid" の意味は次の通り:

  • be ・・・「~である」を意味する動詞。 いわゆるBe動詞。
  • afraid ・・・「恐れて」を意味する形容詞。

1.2. "be afraid" の意味

上記の "be" と "afraid" の意味を組み合わせると「恐れた状態である」。 これを自然な日本語にすると「恐れている」です。

変化する "be"

"be afraid" の "be" の部分は時制主語の違いによって変化します。

1. She is afraid.

2. You are afraid of dogs.

1. 彼女は恐れている

2. あなたは犬を恐れている(あなたは犬が怖い)。

# "be" が 1. では "is" に、2. では "are" に変化しています。

"You are afraid of dogs." の "of" は "afraid" と "dogs" を橋渡しします。 形容詞 "afraid" は名詞(句)を伴うのに前置詞 "of" を必要とします。

Be動詞が「Be動詞」と呼ばれるのは原型が "be" だからです。

1.3. 命令文 "Be afraid."

"Be afraid." の2語だけで命令文として成立します。

命令文の概要は次の通り:

  • 命令文は「~しなさい、~しろ」などと訳される。
  • 命令文は動詞の原型で始まる。
命令文 "Be afraid." の意味は「恐れなさい」です。
恐れた状態でありなさい」を自然な日本語にしたのが「恐れなさい」。

2. "Don't~" について

命令文 "Be afraid." の前に "Don't" を置くと「恐れなさい」の意味が逆転して、禁止を意味する命令文「恐れるな」になります。

  • "don't" は "do not" の短縮形です。
  • "don't" は「禁止(否定)の命令文」を作るのに用いられます。「命令文」の前に "Don't" を置くと、「命令文」が「禁止の命令文」に転じます。

例えば "Don't breathe." も「禁止の命令文」。

「禁止の命令文」には "don't" のほか "never" も用いられる。(例. Never go back.

3. まとめ

  • 文の一部として用いられる表現 "be afraid" は「恐れている」という意味。
  • "Be afraid." だけでも「恐れなさい」を意味する命令文として成立する。
  • "Be afraid." の先頭に "Don't" を付け加えて "Don't be afraid." とすると、禁止を意味する否定の命令文「恐れるな」になる。

トップページに戻る