1.「アポカリプス」は "apocalypse"
「アポカリプス」を英語に戻すと "apocalypse" です。
2. "apocalypse" の意味
2.1. 基本的な意味
"apocalypse" の基本的な意味は次の2つです:
- ヨハネ黙示録。 ヨハネ黙示録は新約聖書としては唯一の預言書で、天国を実際に見てきたかのような描写のほか、善と悪の対決や世界の終末に関する記述があります。
- ユダヤ教やキリスト教の預言書。 紀元前2世紀から紀元後2~3世紀までに成立したものの中でも、特に世界の破壊と正義の救済について述たもの。
つまり、"apocalypse" は基本的には書物を指す言葉です。
基本的な意味の用例
The interpretations of the apocalypse may be divided into four classes.
ヨハネ黙示録の解釈には4種類が存在する。
2.2. 派生的な意味
上記の基本的な意味から転じて "apocalypse" という語は、次の意味も持ちます:
- 世界の終わり。 特に、ユダヤ教やキリスト教の預言書に記されているような世界の終末。 つまり、激しい戦いの末に善が悪に対して永久的な勝利を収めるという世界の終末。
- 世界全般に破壊がもたらされ文明が崩壊するような超絶的なカタストロフィ。
派生的な意味の用例
The world is going to end in an apocalypse on October 31.
世界は10月31日にアポカリプスにより終末を迎えるだろう。
His conclusion was that this was a rare but not unprecedented natural occurrence, and certainly not a sign of the apocalypse.
彼の結論は次のようなものだった: これは稀有ではあるが前例のない自然現象ではなく、無論のことアポカリプスの前兆などでもない。
3. "apocalypse" の語源
英語 "apocalypse" の語源は「啓示・開示」を意味するラテン語 "apocalypsis" です。
ラテン語 "apocalypsis" の語源は、「天の啓示」を意味する古代ギリシャ語「ἀποκάλυψις(apokálupsis)」です。